MENU CLOSE
Podcasting
HotEpisodes
Column
News
Interview
音声コンテンツ・ポッドキャストの情報
PROPO.FM で厳選、おすすめのポッドキャスト
PROPO.FMから見る番組の狙いや特徴の情報
PROPO.FMからのお知らせ
ポッドキャスト配信者へのインタビュー
2020.09.01
手軽さとコンテンツの多彩さでリスナーを増やし続けているポッドキャスト。通勤や家事の合間に楽しむ人も増えているようです。今回ご紹介するのは「素敵なライフスタイル」に注目した、おすすめのポッドキャスト番組です。仕事やプライベートなど、素敵なライフスタイルを確立している女性には憧れるけど、センスに自信がなかったり、日々の生活で何から始めればいいのかわからない人も多いはず。そこで今回は「センス磨き」と「断捨離」に注目して、ライフスタイルを豊かにしたい女性におすすめのポッドキャストをご紹介します。
目次
自分らしく表現することをコンセプトに、ネットショップとECメディアを運営する「北欧、暮らしの道具店」が配信する、大人女子のためのゆるく聴けるほっこり系ラジオ風ポッドキャスト番組です。
進行役は、同店の仲良しな店長と従業員さん。センスの良さをいつも意識して暮らしている2人が、心地よい暮らしづくりに試行錯誤した経験談は、思わず「なるほど」と納得させられます。
ファッションメディア・ELLE Japanによるポッドキャスト番組。 毒舌スピリチュアルヒーラー・Yujiさんの的確なアドバイスと、ダイエット美容家・本島彩帆里さんによる番組です。
Yujiさんがヒーラーの視点から、ライフスタイルやファッション・美容のお悩みをズバッと解決する姿にストレスも吹っ飛びます。審美眼を身につけるための力の抜き方など、具体的でわかりやすいのも◎。 自分もまわりもハッピーに生きやすくなるための処方箋です。
素敵なライフスタイルを送りたい時に、最初に思いつくのは「センスを磨くこと」ではないでしょうか。ファッションにインテリア、人との関わり方など、センスが良い女性を目指したいけれども、そもそも「良いセンス」とは何だろう。 そんなお悩みに、おすすめのエピソードをご紹介します。
「チャポンと行こう!」は、日曜日にまったりとお湯に浸かりながら聴きたい、雑貨店「北欧、暮らしの道具店」が発信する番組です。
今回はのテーマはセンス磨き。ファッションだけでなく、コミュニケーションやメモの取り方にだってセンスは出るもの。ホストの2人は、センス磨きに大切なものは相手のことを思いやる「想像力」だと考えています。
小さい頃からセンス磨きを意識してきた2人が語る、「想像力」を養うために重ねてきた失敗とは。歳を重ねても素敵でいるための、自分の「器」の磨き方にも注目です。
ライターやデザイナーなどクリエイターの方が、日々感じる疑問をテーマにトークするポッドキャスト番組「クリエイティブの反対語」。
センスと好き嫌いの違いとは。自分はセンスがいいのか。センスは経験によって磨かれるものなのか、それとも持って生まれたものなのか。毎日クライアントに「いいセンス」を求められているクリエイターならではの、センスついての苦悩が大噴出するエピソードです。 あえて崩すことの大切さなど、ファッションやインテリアのヒントも登場しますよ。
普段の会話やSNSの投稿など、どうしても完璧で素敵な自分だけを見せたくなりませんか?でも完璧すぎると、無機質で人間味がないと捉えられることも…。
そこで、スピリチュアルヒーラー・Yujiさんは、センス良くバランスを取るために「ヘンテコ20%」の法則を提唱。「深夜におやつの誘惑に負けた」など、ときどき不完全でヘンテコな自分をみせることで、人間味と素敵さのほどよいバランスを取る秘策です。
ガチガチに固めずに抜け感をみせる、がんばりすぎないセンスアップ術が満載のエピソードです。
コロナ自粛中に多くの人がハマった「断捨離」。いらないものを捨てるところから始めて、気がついたら昔読んだ本に夢中になっていた、なんてこともありますよね。 断捨離とは、入ってくる不要なものを断ち、すでにある不要なものを捨て、ものへの執着から離れるという、ヨガの考え方を応用したものです。
なにから始めたらいいか分からないけど、身軽で快適な人生を手に入れたいあなた。まずはこちらのエピソードを聞くところから始めてはいかがでしょうか。
「自分らしく夢を叶えるラジオ」は、自分の強みを生かして、理想の仕事やライフスタイルの実現を目指す番組です。ホストはサンディエゴ在住のワーキングママ、Mayさん。 今回は、人生のステージにおける断捨離について語られています。
近い将来になりたい自分はどんなものに囲まれていたいのか、今の自分のステージにふさわしいかなど、Mayさん流の断捨離する際の基準を紹介。物を大切にすることだけでなく、これからの自分を大切にすることも必要だと教えてくれます。 断捨離を本気で始めたい人に聴いてほしいエピソードです。
ガジェット好きのITライター・ひろみさんと、Apple関連ブロガー・Linkmanが、ガジェットの話をメインに、気になるニュースや話題などをお届けする番組です。 自粛期間中から快適空間を作るべく、ゆっくりと断捨離中のひろみさん。断捨離の秘訣は「捨てるにはもったいない、でも自分は使わないもの」をメルカリ用として1箇所に溜めていくこと。
断捨離以前に「めんどくさい」と思ってしまう自分との戦いや、めんどくさがり屋のためのメルカリと連動した倉庫サービスの発案など、断捨離のハードルが低くなるアドバイスが満載! 断捨離したいけどモチベーションが上がらない時に聴いて、クスッと笑えるエピソードです。
日曜日にまったりとお湯に浸かりながら聴きたい、雑貨店が発信する番組「チャポンと行こう!」。今回は、なかなか洋服を捨てられず、クローゼットの整理のタイミングに悩むリスナーからの相談に答えます。
雑貨店を営み、おしゃれも大好きなホストの2人の、二軍落ちした洋服やタンスの肥しへの対処術を紹介。クローゼットの3割はシーズンごとに入れ替える法則だったり、買った分だけ手放すなど、いますぐ実行できるものばかりです。
「センス磨き」と「断捨離」をテーマにまとめたポッドキャスト番組、いかがでしたでしょうか。センス良く暮らす素敵な自分を思い描くことはできましたか。
予想以上に奥が深かった「センス磨き」、人の数だけやり方がある「断捨離」。ポッドキャストにはセンスよく暮らすためのヒントがいっぱいです。この記事が素敵なライフスタイルを手に入れる、きっかけになったら嬉しく思います。
前の記事へ
Hot Episodesの記事一覧に戻る
次の記事へ
Related
女性におすすめのポッドキャスト
2020.10.20
2020.10.6
2020.09.29
2020.09.22
音声配信に役立つ基礎知識や導入事例をご紹介します。
はじめての音声配信で直面する、 最初の疑問についてお答えします。
実際にサービスを導入されている お客様の事例をご紹介します。
New
2023.05.19
2022.12.9
2022.12.6
音声マーケティング
2022.06.8
Recommend
2020.09.8
社会文化でおすすめのポッドキャスト
2020.12.15
2020.12.22