podcasting Hot Episodes

楽しくサクッと歴史通になれる、おすすめポッドキャスト(歴史)

smnl-history

漫画・映画で大人気の「キングダム」やゲームの大定番「三国志」、はたまた年末ドラマの定番なら「忠臣蔵」など、歴史エンタメコンテンツは私たちにとって身近な存在です。過去の出来事や争い、文化を活き活きと描き出す歴史エンタメは学習にも役立ちますし、何よりとっても面白いですよね。 そこで、今回は「楽しく歴史を学べる」ポッドキャスト番組をご紹介します。いつでもどこでもカジュアルに聴けるポッドキャストを活用して、新しい歴史ストーリーに出会いませんか?

※今回紹介する番組の中には、全編英語の番組も含んでいます。

人に教えたくなる10分間の歴史小話

おすすめ番組
ラジレキ 〜ラジオ歴史小話〜

歴史大好きな「りーとん」さんと、音の職人「そっしー」さん。「イケボ」な2人がゆる〜くお送りする、10分で学べる歴史雑学番組です。話題は世界中の政治・宗教・文化に合戦、古代史から近代史までをまるっと網羅。歴史×ビジネスに雑談を融合させ、あらゆる史実を身近なものと組み合わせてわかりやすく解説してくれます。

五胡十六国時代を解説した「全員バカ!皇族衰亡・諸族乱入・西晋滅亡、五胡十六国時代の幕開け永嘉の乱」(#0448) 、江戸経済の雑学「勧業奉行にお任せあれ」(#0118)、裏切り者シリーズ「ナポレオンの没落」(#0238) などなど、誰かに教えたくなる歴史雑学がぎゅっと詰まったエピソードの宝庫ですよ。

おすすめエピソード
国民的ラジオ番組「平家物語」の秘密(#0013)

「祇園精舎の鐘の声〜」と中学校で誰もが暗唱した「平家物語」の冒頭部分。では「源氏物語」の冒頭部分は覚えていますか? 琵琶法師により音で伝えられた、庶民も楽しめる「平家物語」。一方、文字の読める貴族のための「源氏物語」。題名が似ているため混同されがちな両作品には、大きな違いがありました。

音で楽しむ文化が、その後の日本文化にどう影響を与えたのか。また、耳から情報を入れることと日本の識字率の高さの関係とは? ラジオやポッドキャストといった「現代の音声メディア」と古典文学との共通点がみえてくる興味深いエピソードです。

笑いあり、涙ありの新感覚・歴史系ポッドキャスト

おすすめ番組
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

歴史系ポッドキャストを語る上で欠かせない番組「COTEN RADIO」。Japan Podcast Awards 2019で、大賞とSpotify賞をダブル受賞している人気番組です。 パーソナリティは、歴史GEEKを自称し歴史を仕事とする深井龍之介さんと楊睿之さん、そして圧倒的歴史弱者を自称する芸人出身の起業家・樋口聖典さん。

番組では、スーパー英雄・アレクサンドロス大王の「ハンパない」征服列伝や、三国志の武将たちの知られざる人間味あふれる側面を紹介。なぜか吉田松陰に人生相談をするなど、奇想天外でワクワクするアプローチで、学校の授業では学べない歴史の世界を伝えてくれる歴史キュレーションプログラムです。

おすすめエピソード
お金の歴史! ―コインで左右された人類の運命(#74)

お金の流れで世界が大きく変わる現代。それはいつの時代も変わらないようです。ここからは「お金」のルーツを紐解くシリーズから、貨幣システムと国家権力の深い関係を分析するエピソードをご紹介します。

現在のトルコで誕生したコインは、中国の圧倒的国家権力と技術のもとで広まり、紙幣へと進化。中国のお金がアジアを席巻していく怒涛の歴史と、世界への影響が語られます。 さらにイスラム教国が台頭したことで発展した金融の起源と「アラビア数字」の切っても切れない関係をご紹介。お金の話を通して、予想外の世界のつながりを感じるエピソードです。

素朴な疑問に共感する、日本史好きの学び場

おすすめ番組
主に日本の歴史のことを話すラジオ

歴史が大好きなパーソナリティのKELLYさんと水無月さんが、日本の歴史をテーマにまったりと雑談する番組です。番組では毎回さまざまな参考資料を持ち込み、卑弥呼などの古代史から、都道府県の由来や近代の政治・文化までを幅広く取り上げます。

KELLYさんの「歴史にタイムふろしきは必要」という名言や、「武士は合コンしちゃいけないの?いやだ!」という素朴な反応には、共感しきり。 センター試験の日本史問題に挑戦したり、名前は知ってるけれど詳しくない歴史上の人物や事件など、日本史のちょっと気になる部分を深掘りしてくれる番組です。

おすすめエピソード
武家諸法度(おもれき349)

江戸時代の武家の基本ルール「武家諸法度」。将軍が変わる度に更新されていたのを知っていますか? 本エピソードでは、歴代将軍の発布した「武家諸法度」を詳しく解説。大勢での宴会禁止ルールに対してKELLYさんから「吉宗って遊んでたじゃない。いいの?」と素朴な疑問が出たり、服装のルールから始まるKELLYさんのひどい部屋着が明かされるなど、会話は断線混線の嵐!しかし身近な話題や一般的イメージと絡めて伝えられるエピソードを聴き終えると、なぜか「武家諸法度」の全ルールを把握しているなんてことも…。

諸大名の強大化を抑えることが目的だと思っていた「参勤交代」での、意外な幕府の温情政策とは?「武家諸法度」を紐解くと、江戸時代の変容がみえてくる興味深いエピソードです。

戦後史を振り返るオーディオドキュメンタリー

おすすめ番組
産経Podcast「戦後史開封」

産経新聞社に連載され、その後、産経新聞出版より刊行した「戦後史開封」の内容をドキュメンタリードラマ風に音声化した番組です。政治、経済、事件、スポーツ、文化、そして風俗・・・。

知られざるエピソードや、報道されていなかった面に新たな光を当て、戦後を振り返っていきます。語りだけではなく、BGMやSEにもこだわって作られているので、独特の没入感を体験しながら歴史の勉強ができます。

おすすめエピソード
インスタントラーメンの進化シリーズ

日本が生んだ革新的食品、インスタントラーメンの進化について、全5話の音声ドキュメンタリーとして配信します。今も人気の「チキンラーメン」や「サッポロ1番」の誕生秘話から、「浅間山荘事件とカップラーメンの意外な関係」など普段の歴史の学習とは一味違った観点から、戦後の歴史を体験できます。

自身でもラーメン店をプロデュースしている「LUNA SEA」のドラマー・真矢さんが登場人物のセリフを担当しているため、リアリティ抜群のエピソードとなっています。

歴史×温泉で歴史巡りがもっと楽しく

おすすめ番組
産経podcast「歴史の影に名湯あり」

歴史上の人物や出来事、文化、芸術の陰で、実は大きな役割を果たしている「温泉」。この番組では、名だたる戦国武将と日本各地の温泉の関係が、歴史×温泉ナビゲーター・志真うたさんによって語られています。

「もしかしたら、あの武将も入浴したかもしれない」と知ると歴史巡りの旅行がもっと楽しくなるかもしれません。

おすすめエピソード
(5)徳川家康は熱海温泉のインフルエンサーだった

このエピソードでは徳川家康と、家康のお気に入りだった熱海温泉の関係が紹介されています。家康は武将や家臣に対して「熱海はいいぞ」と宣伝するインフルエンサーのような存在だったとのこと!

家康は、京都で病気療養中の武将、吉川広家のお見舞いとして熱海のお湯を運ばせたという逸話もあるようです。温泉地として有名な熱海が、歴史を知ることで別の観点から楽しめるようになるエピソードです。

サラリーマンが届けるサクッと聴ける世界史

おすすめ番組
オカモトの歴史実況中継

歴史好きサラリーマン・オカモトさんが、世界史をメインに配信するYouTube番組のポッドキャスト版です。古代ローマからイスラム世界の成り立ちやアメリカ開拓期まで、10分程度のエピソードで古今東西を網羅します。

図表説明付きでわかりやすいYouTube版、ながら聴き派にはポッドキャスト版と棲み分けができるのも嬉しいところ。 カエサルや劉備・項羽などの英雄列伝、経済と歴史の関係を解説する「三大バブル」など、軽い聴き心地なのにしっかり勉強できる番組です。

おすすめエピソード
アメリカ独立までの道#3 ~ピルグリム・ファーザーズ、入植~(2020年5月4日配信分)

ご紹介するのは、現代アメリカの始まりから独立までの歴史をカバーしたエピソードシリーズです。 現在のマサチューセッツ州付近に「ピルグリムファーザーズ」が入植。ネイティブ・アメリカンに助けられ定住できるようになった入植当初や、助けてもらった恩を仇で返しまくる対立の様子を解説します。

同じヨーロッパからの入植者を起源とするアメリカで、北部と南部で文化をが異なる理由とは?日本ではあまり馴染みのない北米の「サンクスギビング」の起源などもご紹介。 なんとなくしか知らなかった超大国アメリカの、現代につながる原点がここにあります。

NPRが配信する、インタビューから見えてくる歴史の裏側

※ここで紹介する番組は、全編英語です

おすすめ番組
現代を知るための歴史番組「Throughline」

混迷極める人種問題や、毎回紛糾する大統領選。アメリカのニュースは常に世界中のメディアを賑わせています。しかし私たちは、その問題が発生するに至った歴史的背景について知らないことが多いのではないでしょうか。

アメリカの公共ラジオ局・NPR(National Public Radio)が配信する「Throughline」では、現代のトピックスをより深く理解するために、歴史を振り返る番組を配信しています。 バナナ共和国問題に深く切り込んだバナナプランテーションの歴史、ヒップホップの背景にあるアメリカの闇の歴史など、高校の歴史の授業では学べないテーマを多く提供。 ドキュメンタリータッチで語られる歴史ストーリーは、毎回引き込まれること間違いなしです!

番組視聴ページはこちら

おすすめエピソード
N95マスクはどのようにして生まれたのか「The Mask」(2020年5月14日配信分)

今や医療現場の必需品となった「N95マスク」(米国労働安全衛生研究所規格合格マスク)。なぜマスクを使わなければいけないのか、マスクはどのようにして生まれたのかという疑問から、「N95マスク」の歴史を紐解きます。

「N95マスク」は、化学・電気素材メーカー「3M」のサラ・リトル・ターンブルによって開発されました。彼女がブラジャーカップから高性能マスクを生み出し、世界に広めるまでの舞台裏を追います。

また不織布マスクの原型となった中世ヨーロッパの「くちばしマスク」や、中国・満洲で生まれたコットンマスクなど、「N95マスク」開発以前のマスクの歴史も紹介。毎日何気なく使っているマスクについて理解が深まるエピソードです。

ここから始める「ストーリーを楽しむ歴史学習」

日本史に世界史、古代史や近代史、そして物の歴史まで多岐にわたる内容で「歴史を学べる」ポッドキャスト番組まとめをお届けしました。先人の雄姿を学び考えることは、知識以上にやる気や勇気を呼び起こしてくれるものです。

どの番組も、歴史初心者でも聴きやすいところが共通していました。授業でつまずいてしまった学生さんも、歴史からは遠ざかっていた忙しい社会人の方達も、気軽に聴けるポッドキャストで、もう一度歴史ストーリーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Related

関連する記事

音声配信がはじめての人へ

カテゴリから記事を探す

New

最新の記事

Recommend

おすすめ記事