MENU CLOSE
Podcasting
HotEpisodes
Usecase
News
Interview
音声コンテンツ・ポッドキャストの情報
PROPO.FM で厳選、おすすめのポッドキャスト
PROPO.FMから見る番組の狙いや特徴の情報
PROPO.FMからのお知らせ
ポッドキャスト配信者へのインタビュー
2020.10.27
新型コロナウィルスの影響で外出する機会が激減。家で過ごす時間が増えたこのタイミングで、どっぷりと海外ドラマの世界にハマってしまった人も多いのではないでしょうか?夢中になれるドラマに出会うと、作品の舞台裏まで気になってしまうもの。
そこで今回は、「人気の海外ドラマの裏舞台」をテーマにしたポッドキャスト番組をご紹介します。ドラマの製作者や出演者が語る撮影秘話は、ファンにはたまらないエピソードばかり。見るだけじゃない海外ドラマの真髄を味わってみませんか?
※ご紹介する番組はすべて全編英語です。
目次
特殊能力を持った7人の義兄弟たちが世界を救うために奮闘する本作は、2019年にシーズン1、2020年に待望のシーズン2が配信されました。 アメコミの世界観は残しつつも、スタイリッシュな映像と音楽が印象的な作品です。謎と意外な真相、綿密に描かれる登場人物たちの葛藤も見どころの一つ。クセの強い兄弟たちのブラックな掛け合いにも注目です。
Behind The Scenesは、Netflixで話題のドラマの舞台裏を制作チームが語る、Netflix公式のポッドキャスト番組です。本番組では今までに、社会現象を巻き起こした『Stranger Things』や、ゲームでも話題の『The Witcher』などを取り上げています。
シーズン2の配信に合わせて始まった『The Umbrella Academy』編では、脚本や登場人物、音楽について、各部門の担当者が制作秘話を語ります。番組をより理解できるエピソードは、ハーグリーブスの兄弟と2シーズンを過ごしたファンへ贈るご褒美です!
『The Umbrella Academy』のセンスの良いBGMの虜になっている方も多いでしょう。それは、ミュージシャンでもあるコミックの原作者・ジェラルド・ウェイ氏が、実写化するときにBGMをとても重視した効果です。 今回ご紹介するエピソードでは、現場総指揮者のスティーブ・ブラックマンとジェン・マローンの音作りへのこだわりと苦労秘話が語られます。
作品内の楽曲作りはコロナ禍の外出制限がある中で行われました。そのためステーブとジェンは、既存曲はSpotify上に「カッコいい曲プレイリスト」を作り、リモート選曲。オリジナル曲は演奏者がスタジオに集まれないため、全てのパートで個別録音を敢行します。600もの音源ファイルをどのようにして楽曲にしていったのでしょうか? 話題にしている音楽をBGM話に会話が進行する、臨場感がたまらないエピソードです。
ロバート・デ・ニーロやアル・パチーノなど、豪華キャスト主演で話題となった伝記映画『The Irishman』。実在した伝説のヒットマン、フランク・シーランの生涯を描いたチャールズ・ブラントのノンフィクション『I Heard You Paint Houses』を原作に、マーティン・スコセッシがメガホンを握った傑作です。
ここからは、目も眩むような豪華なメンバーによって実現した映画『The Irishman』をテーマにしたポッドキャスト番組をご紹介します。
ロバート・デ・ニーロやアル・パチーノ、半ば引退していたジョー・ペシまで出演した『The Irishman』。実は出演陣が豪華すぎたため制作費が膨大になり、Netflixが出資することで撮影を始められたという経緯があります。そのためか、Netflixの映画をヒットさせる熱意は並々ならぬものがあり、Netflixでの配信に合わせて公式のpodcast番組『Behind The Irishman』をスタートさせました。 ホストは本作にも出演する俳優兼コメディアンのセバスチャン・マニスカルコ。キャストや制作スタッフへのインタビューを通じて映画の舞台裏に迫るエピソードは、マフィア映画好きなら見逃せません!
『Behind The Irishman』の中でも特におすすめしたいのが、2007年に始まった構想から制作までの経緯を、監督やデニーロをはじめとする豪華キャスト陣が語る本エピソードです。
別の作品に取り組んでいたデニーロとスコセッシ監督。デニーロがリサーチの一環で手にした原作を気に入り、監督やプロデューサーを説得し構想を変えさせた逸話を披露。ジョー・ペシを説得するのに3年かかった話や、出資者を募るためデニーロが台本読み合わせ会を企画した話、40代の頃の回想シーンを70代のデニーロ本人に演じさせた監督のこだわりなど、楽しくも苦しい制作秘話は必聴。
『The Crown』はもうご覧になりましたか? 実話に基づきピーター・モーガンが原作・脚本を手掛けた、現在のイギリス女王・エリザベス2世の治世を描くNetflix人気のオリジナルドラマです。シーズンを通して、ゴールデングローブ賞やエミー賞で多くの賞を受賞。波乱万丈でノーブルな英国王室の物語は、世界中で話題になっています。
2016年から始まったシリーズも2019年秋にはシーズン3を配信。それに合わせNetflix公式のポッドキャスト番組がスタートしました。シーズン6までの製作が発表された、超人気の英米合作ドラマから目が離せません。
『The Crown』ではシーズン3終了時点で、すでに30年以上の時間経過があります。加えて登場人物も多く、内容も複雑。視聴後に疑問が残り、なんども見直してしまうことも…。 そこでドラマのシーズン3の配信に合わせて、本編音声を聴きながらエピソードのおさらいができるポッドキャスト番組『The Crown : The Official Podcast 』がスタートしました。
ホストは英国のラジオDJ・エディス・ボウマン。制作は、Netflix・Somethin’Else・Left BankPicturesの共同制作です。制作チームやキャストへのインタビューを通じて、ストーリーを深堀りしながらシーズンの舞台裏を公開。さらに歴史や文化など、さまざまな角度から舞台裏を解説してくれるトピックが盛りだくさんです。
今回おすすめするのは、エドワード8世が亡くなった後のチャールズ王子の恋愛関係やファミリードラマが交錯する、シーズン3『もつれた糸』を深掘りしたエピソードです。
現場総指揮者のピーター・モーガンへのインタビューを通して、イギリス王室という文化的・歴史的にも重要な実在する人物たちのストーリーを描く難しさや、チャレンジする面白さを紹介。後半では撮影現場を訪れ、ヘア&メイクアップデザイナーにインタビュー。ドラマ内での気になるヘアスタイルやティアラの付け方の秘話が飛び出します。 制作者たちの各所に配された深い意図がみえてくる、注目のエピソードです。
命を落としたヒロインのエレノアがたどり着いた天国のような「素晴らしい場所」で繰り広げられるNBCのファンタジー・コメディドラマ『The Good Place』。 生前善い行いをした者だけが送られる「素晴らしい場所」に間違って送られてしまった、善い行いをまったくしてこなかったエレノアの奮闘に笑い、また考えさせられる哲学的なストーリーが人気のドラマです。
『The Good Place』の公式ポッドキャストで、ホストは本編にも出演する俳優のマーク・エヴァン・ジャクソン。毎週『The Good Place』の出演者や制作スタッフをゲストに迎え撮影の舞台裏や逸話を明かす、ファンにはたまらない番組。NBC Entertainment Podcast Networkが配信しています。
コメディーでありながら心理学・哲学の要素がある本編。視聴後にぜひポッドキャスト番組を聴いて、ドラマの真相に迫ってみては?
今回おすすめするエピソードは、主人公エレノアを演じるクリスティン・ベルをゲストに迎えた回です。話題は「素晴らしい場所」に行くための試練に直面する、シーズン2の「全知全能の判事」について。「全知全能の判事」でのキーパーソン、女判事ジェン役のマーヤ・ルドルフや、エレノアの「ソウルメイト」であるチディを演じるウィリアム・ジャクソン・ハーパーの魅力もたっぷりと語られます。 アニメやドラマで声の出演も多いクリスティンの心地いい声に、聴いているだけで元気をもらえそうなエピソードです。
ご紹介した番組以外にも、話題のドラマや映画の舞台裏をテーマにしたポッドキャストはたくさんあります。
Netflixで活躍する監督やライターをゲストに迎え、作品の舞台裏に迫る Watching With… 。『Bachelor』出演者がホストを務め、過去の出演者へインタビューをしたり、出演者しか知らない秘話を披露するシリーズ公式Podcast番組 Bachelor Happy Hour。NBCの長寿ドラマ『Law & Order』の開始当時(21年前!)のキャストやスタッフが集うThe Law & Order: SVU Podcast。
多くの番組はインターネット動画配信サイトでシーズン1から見直すことが可能です。 気になっていた話題作、懐かしの番組を発見したら、まずはドラマを視聴してみてください。その後でポッドキャスト番組を聴いていただくと、今までみえなかったドラマの新しい一面を見つけられるかもしれません。
近年、ドラマの舞台裏を語るポッドキャスト番組が増えているのには、理由があります。
映像と比べて低いコストで制作できることや、顔出しをしないことで出演者の心理的ハードルが軽減できることなど、ポッドキャストには数多くの制作メリットがあります。その中でも、音声コンテンツは聴くことでパーソナリティとリスナーの「親密さ」が深まる点が、ドラマ系ポッドキャストが増えている大きな要因ではないでしょうか。深夜ラジオに熱狂的なファンが数多くいるように、音声コンテンツには一対一で会話しているような親近感が感じられますよね。
是非この「海外ドラマの舞台裏」をテーマにしたポッドキャストまとめをきっかけに、より一層ドラマを楽しんでみてください!
前の記事へ
Hot Episodesの記事一覧に戻る
次の記事へ
Related
ポッドキャスト海外ドラマ・映画おすすめ
2020.11.10
2020.11.3
2020.11.17
音声配信に役立つ基礎知識や導入事例をご紹介します。
はじめての音声配信で直面する、 最初の疑問についてお答えします。
実際にサービスを導入されている お客様の事例をご紹介します。
New
プロデュース 音声マーケティング
2021.04.30
プロデュース レコーディング 音声マーケティング
2021.04.23
Recommend
ニュース・トレンド系おすすめポッドキャスト
2021.01.26
女性におすすめのポッドキャスト
2020.09.14
社会文化でおすすめのポッドキャスト
2020.12.15
英会話のおすすめポッドキャスト
2021.03.9